えびす会 平成22年 新年会

  平成22年1月25日(月)17:30~  「鶴屋百貨店東館7Fカーネーションサロン」

斉藤 泰男さん(本科43回)の乾杯から始まり、続いて
山口為雄さん(本科47回)が「注文したビールの中に蠅が入ってきた時の各国の対応の仕方」のジョークを話されるなど先輩方の話を交えながら今年も無事に新年を迎える会が始まりました。

続いて、まだまだ若い者には負けられんと言わんばかりに毎回、本科の先輩方が参加される中、こういった先輩方の貴重なお話を是非若い後輩たちや友人たちにも・・・ということで、

長廣 康さん(高校7回)は「one for one!」と若い世代の後輩や友人を一人でいいので連れてこよう!というお話を、

粟津勝蔵さん、工藤 浩さん、生田 繁さん(高校6回)は、
「えびす会を発展させんといかん!」と、今後のえびす会への熱い思いを語って頂きました。その中でも、高校6回(29会)が学年の会長が不在でどうして今までよくまとまってきたかという理由について、会長ではない世話役代表として粟津さんが盛り立て引っ張っているから続いている、会長という役職がなくても盛り立てる人がいれば、会は存続且つ、発展していくものだということを語られました。

これは、何に対しても通じることだと思います。
各会が個々の出来る範囲で盛り立てていくことで発展し、それがゆくゆくは熊商同窓会全体の発展につながるのだと思います。

その後も高校8回の湛 時男さんが高校当時の江藤投手の話やクラスの話、同じく高校8回の絹川さんに連れてきて頂いたことを話されると、絹川さんは「先ほどの先輩の一人連れてくるというお話、即実践ですね」と笑顔で答えられていました。
また、高校12回の山本峰雄さんがこの会の感想を、本科51回の国米聰太郎さんがメキシコにあるピラミッドの珍しいお話をしてくださいました。

今後も若い世代の方やご友人をお誘いいただきながらこうやって貴重なお話を聞く機会を設けることで、益々えびす会が発展していくことにつながればと思います。

冒頭に、えびす会会長である高田陽太郎さん(高校12回)の持参された資料より

「お金と仕事の問題は“掃除”をしていればなくなってしまう」
「“体と健康”の問題は“笑って”いればいい」
「“人間関係”については感謝“ありがとう”をいっていればいい」    小林正観

小林正観さんの著書からの抜粋ですが一つ一つの言葉が心に響き何度も読み返しました。

言葉に出会うということは、とても大事なことかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。