恵和会では、医学研究の奨励助成や患者様に係る助成のほか、売店、セブン‐イレブン店、ベーカリー、保険薬局、寝具貸付等の各種の事業を行っております。

保険薬局

令和6年12月2日に、熊本大学病院アメニティ施設 くすのきテラス1階に移転オープンしました。

私たちは、医薬分業の理念に基づき、薬剤服用歴管理・調剤・薬に関する情報提供・服用上の注意などを通じて、患者の皆様方の安全を守り、服薬による治療効果が上がるよう、日々精励致しております。
親切丁寧な応対、詳しい薬の説明を心がけておりますので、御気軽にお尋ね下さい。
熊本大学病院を主に、全国どこの医療機関からの処方せんにも応じられる体制を敷いており、皆様の「かかりつけ薬局」として、御利用頂きたいと職員一同心がけております。
また、一般薬品も取り揃えております。

所在地 熊本大学病院アメニティ施設 くすのきテラス1階
開局時間 平日のみ  8:30~18:00
休局日 土・日曜、祝日、年末年始
電話番号 TEL 096-366-8510
FAX番号 FAX 096-366-8534
処方せんのFAX受付しております。(処方せんはご来局の際にご持参ください。)
時間外対応 TEL 090-2717-6306 ※緊急の場合はご連絡ください。

 

恵和会保険薬局をご利用の皆様へ

当薬局は、全国どこの医療機関からの処方せんでも受け付けております。親切丁寧な対応をこころがけておりますのでお気軽にお尋ねください。

 

≪薬剤服用管理指導料について≫

お薬手帳を持参された方(原則3カ月以内に再度処方せんを持参した患者様)は45点となります。3カ月以内に再度処方せんを持参されなかった患者様、初来局の患者様、手帳を持参されていない患者様は59点となります。

 

≪「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行ついて≫

当薬局では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても発行しております。

 

≪後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について≫

令和6年10月から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
・後発医薬品は、先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬です。
・先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。

 

≪調剤基本料について≫

 当薬局では、特別調剤基本料A(5点)を算定しております。

 

≪療養の給付と直接関係のないサービス等の取扱いについて≫

  当薬局では、療養の給付と直接関係のない薬剤の容器代等について実費の負担をお願いしております。
・軟膏容器: 10・20・30g=30円、 50g=50円、 100g=70円
・水剤容器: 30・60・100ml=50円、 200・300ml=100円、 500ml=150円

一般財団法人恵和会 保険薬局

PAGETOP
Copyright © 一般財団法人 恵和会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.